便秘は体臭の原因の1つなんですよ。体臭と言うとつい男性を思い浮かべます。それは、一般的に男性の方が体臭がきついからです。
でも、女性も他人事ではありません。香水やボディクリームで誤魔化しきれない臭い出していませんか?
便秘と体臭の関係=あなたの体はゴミ屋敷!?
便秘と体臭は関係がなさそうですよね。でも、とっても深い関係があるんです。
だって便が臭くない人はいないですよね。
便は、外から入ってきた毒素、吸収しなかった残りカス、体内で作られたゴミ、死んだ腸内の善玉菌・悪玉菌、体中の死んだ細胞などが含まれています。
つまり、体の外に出したいゴミなんです。だから便は臭いんです。
袋に入れてもくっさい臭いが漏れ出しているゴミが部屋の中にある状態を想像してみてください。ゴミ出しをサボらなきゃよかったって思いますよね。
便秘になると腸の中がそんな状態になるんです。ゴミ出しをサボって、部屋の中がゴミだらけなんですよ。
さらに、このくっさい臭いは、外に漏れ出します。
便秘のゴミの臭いが体臭として外に漏れ出す
便秘になると腸の中がゴミ出しをサボった部屋のようになります。こうなってしまったら、あまりにくっさいから窓を開けて喚起しますよね。
同じように体も何とかしようとするんです。だってゴミには毒素も入っているからです。
便としてお尻から出せないなら、少しでも外に出そうと汗にゴミを混ぜて出そうとします。なので、ゴミの臭いが体臭として、だだ漏れて行くんですよ。
体臭対策になる便秘対策
体臭は便秘によって溜まってしまった腸内のゴミが、汗と混ぜて捨てられることも原因の1つです。なので、便秘対策が体臭対策になるんですよ。
「2週間以上ずっと出せてない」
こういう人は、便秘薬や浣腸などを検討したり、病院で相談することも必要です。
でも、それは最終手段です。便秘薬を飲み続けるような便秘対策はしないでくださいね。依存症のリスクもあり危険です。
参考記事:便秘薬依存の危険性=薬成分配合の便秘薬以外の商品にも要注意!!
理想は腸内環境を良くして、自然に出せるようになることです。
そのためには、自分に合う乳酸菌を見つけ出して、飲み続けるのが良いんですよ。
その方法をまとめた記事も書いたので、今すぐ体臭を何とかしたい人は読んで見てくださいね。
必見記事:自分に合う乳酸菌の見つけ方=効果的で効率的に見つけるある方法が鍵
体臭対策に便秘解消を取り入れましょう
便秘になると体のゴミが腸に溜まります。このゴミが体臭の元なんです。お尻から捨てられないなら、汗に混ぜてまで捨てようとするからです。
なので便秘対策が体臭対策になるんですよ。そして、腸内環境を良くして、自然に出せるようになるには、自分に合う乳酸菌を飲み続けるのが良いんです。
便秘対策して体臭対策もバッチリ決めてしまいましょうね